小倉秋一商店が選ばれる理由
食の時代にお応えできる
「おつまみ」をお届けしています。
私たち小倉秋一商店は、昭和34年(1959年)、手軽で美味しく、保存性の高い「するめフライ」をお届けしたいという願いのもとに創業いたしました。
お客様から真に信頼される商品づくり、そして常に変化を続ける企業姿勢をテーマに、より幅広く、ダイナミックな活動を展開していきます。
お客様に選ばれる
4つの理由
選ばれる理由01
尾道からの贈り物
弊社は60年以上広島県尾道市で海産物の加工を行ってまいりました。
尾道は昔から北前船の寄港地でもあり、瀬戸内海の海産物の集積地でもありました。そんな尾道は各産地とのつながりも深く、各種小魚の珍味やするめを加工した、イカ天、あたりめなど、たくさんの種類の海産物を製造、販売することができます。
また、弊社は製造メーカーですので、卸業者を介さず、直接、尾道の工場で加工した商品を鮮度の良い状態でお客様にお届けすることができます。
選ばれる理由02
豊富な種類で楽しめる
当社は自社で加工したバラエティー豊かなおつまみをご提供しています。お酒の肴はもちろん、ダイエットやお子様のおやつなど、幅広い世代に大変重宝されております。
たくさんの種類を少しずつ楽しめる小分けパックは毎日の晩酌のお供やギフト、手土産としても喜ばれています。
選ばれる理由03
ギフトにも最適
ギフト商品は、いろいろな味を楽しめる一袋食べきりサイズ。丁度良い量で飽きずにお楽しみいただけます。
父の日や母の日のプレゼントやお返し、お中元・お歳暮など、様々な用途で大変ご好評いただいております。
熨斗や包装紙でのラッピングは無料で承ります。
選ばれる理由04
独自の生産システムで安全・安心
食品会社において「衛生」は最も重要な課題です。
私たちは、アルコール消毒の励行、工場の出入り口4ヶ所すべてにクリーンルームを設置する等、徹底した衛生管理体制を整えています。
また、工場内は常時、製造に最も適した室温と湿度にコントロール。不純物は、各工程でいくつもの段階に分けて完全に除去。メーカーに課せられた厳しい管理基準をクリアしています。
さらに、仕入れにも一切の妥協なし。
プロの目で選んだ新鮮な原材料と、生産ラインの効率化により、高品質と低価格、相反するご要望の両立を実現しています。
商品開発について
尾道に集まる小魚やいか、瀬戸内のり等の海産物を、珍味の業界では珍しく、焙煎から、揚げ物、佃煮まで色々な加工で商品開発を行っております。
昔の日本人が食べていた干しするめ、いわしの目刺し等は日本の食文化であると思います。ファストフードや加工食品の増加、後継者不足、人口減少に伴い、するめ、めざしなどの産地はどんどん衰退し、いずれなくなるかもしれません。 そんな日本の伝統的な食材を商品開発し、産地と一緒に頑張っていきたいと思います。
売れ筋ランキング
-
おつまみセット お酒に合う7種×2セット
2,980円(税込)5.0 [1件]
-
おつまみ14種セット
2,980円(税込)
-
おつまみ18種セット
3,980円(税込)
-
おつまみ22種セット
4,980円(税込)
-
おつまみセット 一夜干風焼いかと炙り8品
2,980円(税込)5.0 [1件]
-
おつまみセット いかシリーズ 食べ比べ7種
2,980円(税込)
-
いか天 3種 食べ比べセット(やわらかい/硬い)
2,980円(税込)
-
小魚珍味3種セット
3,980円(税込)